チョ・ソンジン ピアノリサイタル
|
 |
|
チョ・ソンジン ピアノリサイタルにて
11月28日(月)東京オペラシティコンサートホールにて開催。
韓国が生んだ天才的ピアニスト
現在、ソウル芸術高校に在学中という17歳。
ショパン、リストの曲は、若さ溢れる躍動感と、テクニックで奏でられ観客を虜にした。
引き終えたときの、ニコニコした表情は可愛らしく丁寧な挨拶で拍手に応えていた。
アンコールは3曲、ショパンの「スケルツォ第2」「英雄ポロネーズ」、リストの「愛の夢」など疲れ知らずの素晴らしい音色に魅了され心癒される一時であった。
釜Z本木事務所
|
|
2011/12/01 12:40
この記事のURL
/
|
銀杏の季節…外苑前
|
 |
|
銀杏並木にて
毎年、秋になると外苑前の銀杏並木を見に出かけるのだが、今年は葉が落ちるのが早いようだ。
黄色く色づいているのは片側で今週の土日曜日がピークかと思われるが、例年のボリューム感に欠けるかもしれない。
かなり葉が落ちているのが残念だった。それでも、平日だと言うのに多くの人が銀杏並木を見ながらそぞろ歩きをしている。
銀杏(ぎんなん)の匂いが漂う中、いよいよ秋も深まり今年も残すところ後一ヶ月という気持ちが湧いてくる。

不景気と言っても、この並木にあるレストラン(セラン)は、予約で一杯だそうだ。
出勤前、人が出ていない早朝に静かに散歩してみるのも良いかもしれません。
|
|
2010/11/25 16:56
この記事のURL
/
|
チェン・ハオチェン ピアノリサイタル
|
 |
|
10月17日 感動の一時!!
秋の深まりと共に、芸術に秋を満喫。
津田ホールにて、久々に素晴らしいコンサートに出会うことが出来ました。
オール・ショパン・プログラムでした。
指先が鍵盤の上を踊る様は、まさに弾丸のよう。力強く、かつ繊細な演奏に酔いしれました。
第13回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールにて史上最年少優勝という彼のファンになりました。
次回の演奏会には、必ず聴きに行き、あの感動をもう一度味わいたいと思います。
釜Z本木事務所 |
|
2010/10/28 16:21
この記事のURL
/
|
南フランスの幸せバカンス便りA
|
 |
|
光と香りに癒されて!!
名所旧跡を巡るのもよいが、ラベンダーの香りに包まれた教会を訪れてみるとホッとする。つかの間のくつろぎの空間がここにあった。
●ロマネスク様式のセナンク修道院
ラベンダーから採れた蜂蜜とヌガー
…この地方ならではの、ラベンダー石鹸と並ぶお土産
太陽に顔向ける、広大な向日葵が続いている
青い空に、プロバンスのカラーであるイエローがよく映える
土産店もパッケージも、いかにも南仏らしく可愛い。
クッキーや、チョコレート、ヌガーや色とりどりのお菓子が山積み。

旅は、美味しい食べ物と、楽しい出会いが嬉しい。そして、次の出会いを求めて旅を続けよう!
釜Z本木事務所 |
|
2010/09/02 17:51
この記事のURL
/
|
南フランスの幸せバカンス便り@
|
 |
|
プロバンスとコートダジュール、
そしてパリの休日
今年の夏は、紺碧の海と芸術家が愛した街々をたどり、充実したバカンスを堪能しました。
旅の前半は、のんびりと名所旧跡のお決まりのコース。
コートダジュール=紺碧海岸
詩人のステファン・リエジュ−ルによりその名が付けられた。
風がそよぐ温暖な気候、燦然と輝く青い海、そしてそこで取れた海の幸。
イタリア文化の名残をみせるこの地に、かつて貴族が訪れたように、今でも世界中のセレブがバカンスに訪れる。
ちょっとしたセレブ気取りで、浜辺や海岸沿いの街のオシャレなブティックを歩いてみました。
●ニース
青い海と白く輝く浜辺が目に眩しい。真夏の太陽がバカンスの始まりを告げるかのようにはだをジリジリと焼きはじめた。
プロムナード・デ・ザングレ(海岸遊歩道)

ピカソ美術館、シャガール美術館、セザンヌのアトリエ、アルルのアングロワの跳ね橋と、芸術家をたどってみた。
●夜のカフェテラス
ゴッホが愛した黄色い壁のカフェ
「世界遺産」ポン・デ・ガールの水道橋、アルルに現存する円形闘技場、アビニョン市内の教皇庁宮殿をたどった。
●サン・ベネゼ橋はローヌ川にかかる石造りのアーチ橋
通称 アヴィニョン橋と呼ばれ、つい歌を口ずさむ
●朝市は、太陽の恵みを受けた色とりどりの新鮮野菜と果物があふれている。
次回は、南仏の美味しいお土産や、パリ情報を紹介したと思います。おたのしみに!
釜Z本木事務所 |
|
2010/08/26 13:37
この記事のURL
/
|