|
||
企業の海外進出を割と何となくのプランでやってしまっているケースを見かける事があります。 最低限、これはやっておきましょうよ。と思うもの。 1)現地の商法・税法の確認 2)現地法人の年間運営コスト試算(現地雇用含む) 3)進出スケジュール 4)担当者の設置 SEA、APACで言うならば、中国以外は英語(+現地語)の契約書が国際ビジネスとして利用されています。 英文契約書のレビューが出来る弁護士も必要です。 現地の法人設立をサポートしてくれるコンサルティング会社は多いと思いますが、弁護士は抱えていないのが普通です。 日本語が通じる弁護士事務所もありますので、詳細は各地Jetroに相談してみる事をお勧めします。 |