都市はどう変わる?
|
 |
|
最近はまっていること散歩、、ウオーキングと言いたいところですが散歩ですね〜都心の真ん中は意外なまでに自然が多いし、史跡がまだたくさん残っています。もちろん地方都市にはもっと歴史を感じるところが沢山ありますが、都心の真ん中はドーナツの穴の様に、ぴょこんと時間がタイムスリップしている空間があちこちにあります
ブラタモリが人気のようですが、人気の理由がわかります。歩いていると道の傾斜がよくわかる。これは地図ではわからないですね!!とにかくウォーキング人口、そしてマラソン人口がやたら増えました。こういう風に肌で人の流れや嗜好を感じることが大切。今年はヴィトンとシュプリームのコラボやジュンヤワタナベとノースのコラボがコレクションで発表されるように、ファッションもスポーツかストリート化しアスレジャーもどんどん増えそう。やっぱりねーという感じです
世の中がどんどん混沌としてきています、複合し、入り混じってきているから片方では、それを排除しようとする動きが出ています
昨日行った 隈健吾氏のシンポジウムで氏曰く、「都市計画は今まではすっきりとしたデザインが主流だったが、これからは機能複合、ごちゃごちゃ感が良いとされる時代になる」って話してました。東京をを見ているとよくわかります。機能複合、キーワードになりそうです。
都会の教会でーす
see you
|
|
2017/01/30 10:04
この記事のURL
/
|
販売しない販売員
|
 |
|
ここのところお洋服を買っていない自分ですが、周りの友人も異口同音に「買ってないね〜」という声の多さ。。トレンドが変わっていないからなのか、自分が依然と比較し、服に興味が持てなくなったのか定かではありませんが・・ただこのところの寒さで「防寒対策」としてボトムが欲しくなり、買い物に行きました。
いつもよく行く商業施設はsaleも終わりつつ、初春の立ち上がりも今一つ、といったところ。ただお洒落さんはすでに春物ゲットしているようで、デニムの羽織やビタミンカラーのトップスが売れているとのこと!!でも私はすかさず「防寒対策のパンツ」を選びに・・販売員さんに「暖かいパンツを探してるんだけど〜」と質問すると、「色ですか?」って???えっ答えになってないと思うんだけど、どうにかしてほしい(ガクッ)
「着て暖かいパンツ(ボトム)はどれですか?」と再質問すると「・・ウールですね」という答え。どうにかしてよーです。あの多分、この時期の素材でレーヨン100%とかないと違うの?とあまりの的外れの答えに怒り心頭です
とりあえずワイドパンツを見つけ、ウール混素材で形もまあまあ!ただ微妙に型(デザイン9が違って見える。またしても販売員さんに質問し「このパンツは同じ型で色違い?」と聞くと、ついにその販売員さん固まってしまいました。いや意味が分からなかったようです。「型??」うーんデザインの事?っていう様子
私はこういう仕事について日々「販売教育」の近くにいますが、だんだん悲しくなってきました。(しくしく)
いつものように偉い人は繊研新聞に「リアル店舗の武器とは販売員さんの接客力です」なーんて書いている某大手ブランドの方とか、この実態をまずは見てほしい〜 しかしながです!私は結局その店でパンツ購入しました!!販売員さんに知識がなくても私がわかっているので、手間をとらせずシャカシャカと自分で試着し決定しました。ある意味「試着が出来るサンプルルーム」は私にとっては絶対必要です!!
装飾的なグッチの世界観!!
see you
|
|
2017/01/23 09:19
この記事のURL
/
|
季節を感じる暮らし
|
 |
|
寒い!!冬なので寒いのは当たり前ですが、こう寒いと外に出るのがおっくうになります。今週20日は大寒。もっとも寒い時期です。だけどその次の日は七十二候の「かんとうはなさく」フキノトウが出始める頃。少しずつ春がやってくる時期ですね
こんな風に改めて「日本の歳時記」のすばらしさと奥深さを誇りに思える人か私の周りも増えてきました。年齢を重ねるうちに、ますます季節の移ろいが新鮮に、待ち遠しく感じます。
季節感とディスプレイはとても深い結びつきがあるので、私のような仕事をしている人は日本の四季や行事について、もっともっと知識の習得をしていくのも素敵なことだと思っています。当然片方では「売上アップ」をゴールとしている以上、「そうはいっても・・」という気持ちもありますが、今という時代、顧客にとっての「心地よさ」を提案するうえで、こうした暦で知る季節を感じる暮らしの提案は、とても大切なことになってくると思います。
先日あるお店で飾っていたお花。生花をフラワーショップで購入し定期的にメンテナンスするのには、費用がかかるし、生けるときに店主の思いはあまり感じにくくなつてしまうもの。でもその店では店主が散歩していた時に見つけた野草をさりげなく飾っていました。そういう丁寧で感性の高い店に共感し、素敵だなって空気感が好きになっていく「ライフスタイルショップ」が多くなってきました。ものを売るのではなく、生き方を共感してもらう時代なんですね。
初春らしいしつらい
see you
|
|
2017/01/16 09:24
この記事のURL
/
|