デザイナー串野真也氏が京都初の個展を開催。西陣帯地メーカーひなや直営店で
|
|
2011/10/20 11:50
| イベント・展示会
|
|
京都西陣の帯地メーカーで、海外のアーティストやメゾンなどにも生地を提供する株式会社ひなや(所在地:京都市上京区/代表取締役:伊豆藏直人)は、11月17日(木)から30日(水)までの期間、自社製品の総合直営店「HINAYA KYOTO清水五条坂店」で、京都在住の新進気鋭のデザイナー串野 真也氏が展開するブランド「MasayaKushino」京都初の個展を開催します。
串野 真也氏は、JILA LEATHER GOODS AWARD 2007でグランプリを受賞した事をきっかけに、“革”を中心とした靴や鞄を中心に展開するブランド「Masaya
Kushino」をスタート。2010-2011 AWにSOMARTA(東京コレクション)、2011-2012AWにはJulius(パリコレクション)とのコラボレーションを成功させたほか、アーティストenzoが旗揚げした"Les R.mond(http://www.r-mond.com)"によるパリでのパフォーマンスに参加するなど、今注目の新進気鋭のデザイナーです。
今回の個展では、過去に発表された靴や鞄などを展示・販売するほか、串野真也氏の友人で彼のクリエイションを支えてきたテキスタイルデザイナー今井
美沙氏やひなやのテキスタイルを用いたコラボレーションアイテムが発表される予定です。
当社は、今後も各界のクリエーターによるギャラリー展示などのコラボレーションを通じて、京都のモノづくり文化を創造・発信し、日本文化の前進に貢献していくことを目指します。
<「Masaya Kushino展」の概要>
会期:11月17日(木)〜11月30日(水)10:00〜19:00
会場:HINAYA KYOTO清水五条坂店
入場:無料
|
■ 串野 真也(くしの まさや)氏 プロフィール
「Masaya Kushino」デザイナー。
京都芸術デザイン専門学校ファッションデザインコース卒業後、某ウェディング会社のメンズデザインを手掛ける。2004年、イタリアに留学。“Istituto MARANGONI”ミラノ校、ファッションデザインマスターコースにてディブロマを取得。
帰国後、フリーランスのデザイナーとして、再びウェディングメンズデザインを手掛ける傍ら、アーティストのスタイリストとしても活動する。
2007年、「JILA LEATHER GOODS AWARD 2007」でグランプリを受賞したことをきっかけに、“革”を中心とした靴や鞄などを展開するブランド「Masaya Kushino」をスタート。
受賞暦
・JILA LEATHER GOODS AWARD 2007 グランプリ
・JILA LEATHER GOODS AWARD 2008 審査員特別賞
http://www.masayakushino.jp/
■ 今井 美沙(いまい みさ)氏 プロフィール
テキスタイルデザイナー。
京都芸術デザイン専門学校ファッションデザインコース卒業後、京都の染工場にてパリ・ミラノ・東京コレクションの生地制作に携わる。主にテキスタイルの企画・加工開発・手描きなどを担当。その後、京友禅のファクトリーブランドで京友禅と特殊技法を合わせた商品の企画提案に携わる。
2009年、テキスタイルブランド「Mitla」をスタート。金属箔や転写プリントによるジュエリックな生地制作を得意とする。
受賞暦
・JFW Japan Creation 2009 A/W テキスタイルコンテスト 入賞
<HINAYA KYOTO 清水五条坂>
京都西陣の織元「ひなや」が、2011年5月に京都の清水五条にオープンした総合直営店。独自の技術で織り上げられたストールを中心に、アパレルやオリジナルの小物などを取り扱う。
店内では職人が帯を織る姿を見学できるほか、ギャラリースペースを設け、アーティストの個展を開催するなど、京都のモノづくり文化を創造・発信する新たなコミュニケーションスペースとなっている。
住所:京都市東山区五条橋東4丁目452 ラティエール五条坂1階
営業時間:10:00〜19:00 不定休
TEL:075-551-3558
アクセスMAP:http://www.hinaya-kyoto.co.jp/stores/
● 本件に関するお問い合わせ先
株式会社ひなや 担当:畑山(はたやま)、森田(もりた)
〒602-0064 京都市上京区新町通上立売上ル安楽小路町418-1
TEL:075-441-0254 FAX:075-441-1920
E-mail:press@hinaya-kyoto.co.jp
URL:http://www.hinaya-kyoto.co.jp/
|
|